Informationお知らせ
- NEW
- 2025.11.15
- 咬合認定医〜第5回顎運動分析実習開催されました!〜
- NEW
- 2025.11.05
- ’25 9/28(日)基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャー1day セミナー開催されました!
- NEW
- 2025.11.01
- 【会員限定】オンラインサロンに「『ハーモニックオクルージョン』」の動画を追加しました
Greetingご挨拶
医療には保険も自費診療もないはずです。
患者様に最も良い方法を行うための歯科医療の高い知識と技術をIPSGでは各種の研修を企画しています。
是非ご参加いただき国民の健康維持に尽くしていただきたいと思います。
Seminarセミナー
IPSGでは咬合、パーシャルデンチャー(テレスコープシステム)、総義歯、顎関節症の治療などを学習するセミナーを開催しております。
ご興味をお持ちのセミナーがございましたら、お気軽にご参加いただければ幸いです。
みなさまのご参加、お待ちしております。
-
’25 12/14(日)IPSG Scientific Meeting 2025 ~ 学術大会 〜
IPSG事務局、稲葉由里子です。 2025年 IPSG Scientific Meeting,学術大会が12月14日(日・・・
-
’25 11/16(日)筋機能療法・エントレセミナー
これからの歯科医師はさらに境界領域の医療を勉強していく必要があります。 歯科領域においても大学教育では国家試験のための座・・・
-
’25 9/28(日)基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャー1day
IPSG若手講師による【基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャーセミナー】 全顎治療に自信を持って取り組むた・・・
超高齢社会が到来し、高齢者の歯科治療が必要になる場面が増え、
全顎治療や咬合再構成が増えていくことが想定されます。
その際必要となるのが、『咬合診断能力』です。
Online Salon
オンラインサロン
IPSGでこれまで人気の高かった
オンラインのセミナーや学術大会の内容の放映、
また先生方の知りたいことを掘り下げ、さらに詳しく説明、学べる内容を配信中。
-

『器具を用いた口腔トレーニングによる呼吸と嚥下機能へのアプローチ』
-

『新しく開発したゴシックアーチトレーサーを使用した総義歯の臨床』
-

「コーヌスクローネの臨床操作~成功に導くポイント~」
今後配信予定のオンラインサロン動画
| 配信予定日 | 動画内容 | 講師(予定) |
|---|---|---|
| 2025年12月 | 『ハーモニックオクルージョン』② | IPSG包括歯科医療研究会 代表 稲葉 繁 |
YouTube歯科治療に関する動画
IPSG包括歯科医療研究会とは
IPSG包括歯科医療研究会は
「医療には最善の方法が実行されるべきである」
という元日本歯科大学教授稲葉繁先生の信念のもと、海外で直接、著名な先生から指導を受けた確かな技術を
日本の歯科医師に正しく広めるために活動している。
咬合を軸にした“包括歯科医療”を身につける
“顎関節症”、“テレスコープシステム”、“総義歯”、“摂食嚥下”を4本の柱とし、診療姿勢から始まり、全顎治療まで、
基礎から応用まで学べる貴重なスタディーグループを自負している。
IPSG 30周年
記念講演会パーティー
~THE FUTURE~
- Main Theme
- ・摂食咀嚼嚥下
- ・筋機能療法
The future...
顎口腔機能を正常に保つための未来の歯科医療がテーマです。
| 会場 | 東京千代田区・学士会館 |
|---|---|
| 教育講演Ⅰ | 日本大学歯学部 付属歯科医院 口腔外科 特命教授 外木守雄先生 |
| 教育講演Ⅱ | 日本歯科大学 副学長 中原貴先生 |
| 発表 | IPSG包括歯科医療研究会 代表 稲葉繁 |
| 今井歯科クリニック 今井美行先生 | |
| 大石歯科クリニック 大石暢彦先生 | |
| 飯塚歯科医院 飯塚能成先生 | |
| 特別講演 | 官野一彦氏 |
Sponsorスポンサー

オーストラリアのアボリジニのドットペイントと岩絵の手法を用いて、
口腔内のさまざまな状態を表現。 現在は、末広町にある稲葉歯科医院に飾られている。





























