Seminar report

’15 11/29(日)『咬合診査・診断の入門実習コース』開催されました

’15 11/29(日)『咬合診査・診断の入門実習コース』開催されました

レポート:歯科医師 小西浩介先生

11月29日に『咬合診査・診断実習入門コース』が開催されました。
今回も北は北海道から南は沖縄県まで、全国の先生方にお集り頂きまして、本当にありがとうございました。

早い段階から満席で、卒後間もない研修医の先生からベテランの歯科医師、歯科技工士の先生方までご参加して頂きました。

・咬合をわかりやすく教えてほしい
・適切な咬合診査・診断ができるようになりたい
・KaVoプロター咬合器のハンドリングを知りたい

このようなご要望にお応えしていくのが今回の『咬合診査・診断実習入門コース』です。
毎回、すぐにキャンセル待ちになってしまう大好評のコースです。

『咬合診査・診断実習入門コース』は、IPSG副会長の岩田光司先生が、講義と実習を交えて講演して頂いております。
岩田先生の講演は非常にわかりやすいということで定評で、とても優しいお人柄なので、受講される先生にも親しみをもって頂けると思います。

今回は午前中に講義を、午後に実習を行って頂きました。

まずは講義で、咬合や咬合器の知識を解説して頂きました。
正しい咬合器のハンドリングを行うことで、より精度の高い咬合診査・診断、補綴物の製作が可能になるとのことでした。

そして、咬合診査・診断を実際の臨床にどのように用いるかを教えて頂きました。
補綴治療をする前後の診査など、咬合の不調和を訴える患者様の診査など、咬合診査・診断は幅広く応用することができます。

正確な咬合診査・診断ができるようになれば、感覚に頼ることなく、根拠に基づいた診療ができるようになると岩田先生は話されていました。

そして、岩田先生にまずはデモ実習をして頂いてから、受講生の先生方に実習を行って頂きました。

・KaVoプロター咬合器のハンドリング
・フェイスボートランスファー
・中心位採得、チェックバイト
・審美の診断方法

という、いつも盛り沢山の内容で今回も実習をして頂きました。

咬合器のハンドリングだけではなくて、咬合診査・診断に必要なフェイスボートランスファーや中心位採得の方法も、お一人お一人に行って頂きました。

今回のコースの内容は、すぐに臨床に使える技術や知識を学んで頂くことができると思います。

また、岩田先生のサポートとしてIPSGのスタッフが、受講された先生方のサポートをさせて頂きましたので、より濃厚な時間を過ごして頂いたのではないでしょうか。

今回、全国からご参加頂きました先生方、本当にありがとうございました。
またのご参加をIPSG一同、心からお待ちしております。

この『咬合診査・診断実習入門コース』は、毎回すぐにキャンセル待ちになってしまうほどの盛況のコースでしたが、実は、この『咬合診査・診断実習入門コース』は今回でなくなってしまいます。

なぜなら、来年2016年から『咬合認定医コース』がスタートするからです。

その内容は、今回の『咬合診査・診断実習入門コース』と、毎年4日間で行われる『咬合診断アドバンス実習コース』が合体し、さらに新しい内容を加えた、咬合を徹底的に学ぶ年間コースになっています。

IPSGの強みである、咬合に特化したコースですので、

・全く咬合がわからないという卒業直後の先生
・咬合を一通り勉強したが、どのように臨床に活かしたら良いか、と疑問をもたれている先生
・咬合器のハンドリング、咬合診査・診断にお悩みの先生

にお応えできるような講義と実習で、みっちり咬合を学んで頂ける内容になっています。
ここまで咬合に特化した年間コースは、他では珍しいかもしれません。

歯科治療の出発点であり、終着点でもある咬合に、じっくり向き合ってみてはいかがでしょうか。

皆様のご参加を心からお待ちしております。
*9名限定のコースですが、すでに半分近くご予約で埋まってしまっていますので、ご検討されている先生はお早めのご連絡をお願いいたします。
⇒咬合認定医コースの詳細、お申し込みはこちらから

レポート:歯科医師 小西浩介先生

受講された先生方のご感想

▼改めて診査診断の重要性を実感した。これからはCR≠COの際の調整などについても勉強していきたいと思った。歯科治療において「なんとなく」でやってよいことは何一つなく、全ての行動にしっかりしたとした根拠をもって臨ま中ればいけないと感じた。非常に勉強になりました。先生が他有難うございました。

▼咬合の実習を初めて体験して普段勉強してもわからないことを知れたり、咬合器を実際使用して咬合により興味をもつことが出来ました。ありがとうございました。

▼何十年ぶりのフェイスボー、咬合器でした。あせらず、ゆっくりできるところからまずは始めていこうと思います。補綴物怖いですね。患者さんに生かせるよう少しずつ始めていこうかと思います。

▼初めて参加させて頂きました。実際咬合器を自らさわるのはとても大切だと痛感いたしました。

▼咬合器の機能がわかりました。フェイスボーとランファーができてよかった。

▼とても丁寧に教えて頂き有難うございました。IPSGのセミナーは何回か受講しましたが、目からうろこが何枚も落ちてしまいました。岩田先生、佐藤先生、小西先生の教えて方はとても分かりやすかったです。岩田先生の資料は素晴らしいです。

咬合認定医コース開催のご案内

IPSG咬合認定医コース
IPSGでは、歯の治療だけに注目せず、歯科医師が担っている「恒常性の維持」の1つである食物摂取系を支える歯科医療を目指しています。

そこでこの度、IPSGが強みとしている「咬合」に特化し、将来の包括的な歯科医師の輩出を目標に、咬合認定医コースを開始することとなりました。

ぜひこの機会に「咬合」を学んで頂いてはいかがでしょうか?
⇒【限定9名】咬合認定医コースの詳細・お申し込みはこちら
※残席わずかとなっておりますので、お申し込みはお早めに

▼咬合認定医コースお申し込み用PDFはこちら
※PDFを印刷して、FAXでお申し込み可能です(下記画像をクリックするとPDFファイルが表示されます)
咬合認定医コースPDF

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317