問い合わせ先 TEL:03-3525-8314
5/13(日)
咬合治療の臨床(ベーシック)(第3期咬合認定医コースと合同)
⇒詳細はこちら
5/27(日)
咬合治療の臨床(アドバンス)〜ハーモニックオクルージョン〜
⇒詳細はこちら
New!
8/5(日)
知っておきたい顎関節症のCT・MRI画像診断実習セミナー
⇒詳細はこちら
IPSGのセミナーにご参加いただくことで、
・最先端の歯科医療を学べる
・IPSGの雰囲気が、より詳しく分かる
・意識の高い先生方とのつながりもできる
かと思います。ぜひご参加ください。
DVDで技術を学んだり、参加したセミナーの復習も可能です!ご活用ください。
※サイトから購入することが可能です
【DVD】
『正しく理解するテレスコープシステムの臨床 過去・現在・未来 2日間デモコース』
⇒詳細はこちら
IPSG DVDライブラリVol.3
『パーシャルデンチャーの設計と製作実習コース』
⇒ドイツの最先端義歯"テレスコープシステム"を使ったパーシャルデンチャーの設計と製作を実習で!
IPSG包括歯科医療研究会
←
2013年 IDS国際デンタルショー【その5】
4月13、14日(土・日)『顎関節症ライブ実習コース』が開催されます
→
【会員様限定公開Q&A】リーゲルテレスコープ治療について
投稿日:
2013年3月25日
作成者:
ipsgAdminUser
この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:
パスワード
関連記事はこちら
Q.顎関節症は、開口訓練で治るのでしょうか。
Q.レジリエンツテレスコープで保存可能な動揺度、あるいは利用可能な基準について教えてください
Q.レジリエンツテレスコープの骨隆起や顎堤のアンダーカットがある場合、どのように対応すればよいでしょうか?
カテゴリー:
ブログ
パーマリンク
←
2013年 IDS国際デンタルショー【その5】
4月13、14日(土・日)『顎関節症ライブ実習コース』が開催されます
→
Top