Questions

Q:レジリエンツテレスコープの骨隆起や顎堤のアンダーカットがある場合、どのように対応すればよいでしょうか?

Q.レジリエンツテレスコープは粘膜負担の義歯が基本だと思いますが、維持力を考えた時に、残存歯がある状態だと骨隆起や顎堤のアンダーカットが存在することが多く(抜歯や骨整形できないケースなど)、十分に床縁が伸ばせないことで義歯自体の吸着などの維持力が出ないことがありそうに思うのですが、その場合どうしたらよろしいでしょうか?
A.レジリエンツテレスコープは少数残存歯に適用されるテレスコープシステムです。
通常の局部床義歯では安定しない、重度歯周疾患で骨吸収が大きく義歯治療が最適な場合などに選択される方法です。

義歯形態は総義歯に準じており、骨隆起や歯槽堤アンダーカットも義歯床で被覆し辺縁封鎖をしています。

骨隆起は上顎口蓋部や下顎舌側部にあることが多く、骨隆起自体のアンダーカットを避けて全て覆うことで対応できます。

残存歯があると前庭部に歯根のアンダーカットができます。
その部分が適切に印象採得されていれば、事前に模型上でアンダーカットと内外冠との義歯着脱に最適な方向を設定できます。

そうすればアンダーカットがあっても少しの調整で辺縁封鎖を犠牲にしない吸着の良い義歯形態ができます。

また、一般的な印象採得は術者による筋圧形成を行い印象しますが深いアンダーカットがあると十分な範囲まで採得ができないこともあります。

それに対して閉口して印象する方法では、患者自身で内圧をかけて可動域の運動をするので歯槽堤の固定と可動の移行部がしっかり隅々まで印象採得することが簡単にできます。

顎堤に骨隆起やアンダーカットが存在する場合、閉口印象法を活用したり、診査時に着脱方向を最適に計画すれば、維持力のあるレジリエンツテレスコープができるでしょう。

開催予定のセミナー

開催日 セミナー名 講師(予定)
2024.8.3.SAT〜2024.8.4.SUN 『顎関節症ライブ実習コース』 稲葉繁先生
岩田光司先生
2024.7.13.SAT〜2024.7.15.MON 『総義歯ライブ実習コース』 稲葉繁先生
岩田光司先生

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-7-3 田中ビル5F
TEL:03-3525-8314   
FAX:03-3525-8317