IPSGでは咬合、パーシャルデンチャー(テレスコープシステム)、総義歯、顎関節症の治療などを学習するセミナーを開催しております。
ご興味をお持ちのセミナーがございましたら、お気軽にご参加いただければ幸いです。みなさまのご参加、お待ちしております。
※セミナー日程の一覧表(PDF版)はこちら
<2021年 セミナースケジュール>
(お申込み用のFAX用紙としてご使用になれます)
セミナー情報目次
・直近開催のセミナー・今後開催するセミナー
・【限定9名】咬合認定医コースのご案内
・IPSGのセミナーの様子
・【学生の方、技工士の方向け】セミナー受講の割引制度
・過去に開催したセミナー
直近開催のセミナー
’21年 1月28日(木)
【オンライン開催】咬合・顎関節の診査診断から治療

料金 |
5,000円 |
---|
今後開催するセミナー ※お申込み可能
■2021年
5月16日(日) | 咬合治療の臨床 ⇒以前の様子はこちら |
---|---|
7月17~19日 (土~月) |
総義歯ライブ実習コース(3日間) ⇒以前の様子はこちら |
8月7,8日(土,月) | 顎関節症ライブ実習コース~咬合からのアプローチ~ ⇒前回の様子はこちら |
11月14日(月) | 筋機能療法 ⇒以前の様子はこちら |
セミナー参加費用について ※価格はすべて税別
■通常セミナー・歯科医師
-1セミナー 会員45,000円 一般50,000円
・歯科技工士・歯科衛生士
-1セミナー 会員25,000円 一般30,000円
⇒歯科技工士のセミナー受講割引制度はこちらをご確認ください
・歯科助手、その他スタッフ
-1セミナー 会員20,000円 一般25,000円
■実習セミナー
・パーシャルデンチャー・テレスコープシステム実習コース受講2日間
-会員140,000円 一般160,000円
・顎関節症ライブ実習コース受講2日間
-会員140,000円 一般160,000円
・総義歯ライブ実習コース受講3日間
-会員160,000円 一般180,000円
・咬合診断アドバンス実習コース受講4日間
-会員280,000円 一般300,000円
※実習コースはセミナー後に懇親会があります。(希望者のみ)
参加費用は10,000円で各自負担です。

【限定9名】咬合認定医コースのご案内
2020年5月~2021年3月期

IPSGでは、歯の治療だけに注目せず、歯科医師が担っている「恒常性の維持」の1つである食物摂取系を支える歯科医療を目指しています。
IPSGが強みとしている「咬合」に特化し、将来の包括的な歯科医師の輩出を目標にしています。咬合をきちんと学んだ経験がなく悩まれている先生方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
IPSGでは「咬合管理」を学んでいただくことで、自信を持って、患者様に最善の技術を提供できるように咬合認定医コースを募集いたします。
皆様のご参加、お待ちしております。
⇒咬合認定医コースの詳細はこちら
⇒咬合認定医コースの参加お申し込みはこちら
IPSGのセミナーの様子

以下のページにて、IPSGのセミナーの様子を写真でご紹介しております。
ご参考にしていただければ幸いです。
①セミナー1dayレポートはこちら
②ライブ実習セミナー1dayレポートはこちら
※初参加の先生も大歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
【学生の方、技工士の方向け】
セミナー受講の割引制度
IPSGでは、学生の方、技工士の方向けのセミナー受講割引制度(参加費50~90%OFF)がございます。ぜひご活用ください。・学生の方はこちら
・技工士の方はこちら
過去に開催したセミナー
2021年 | |
1/17(日) | 【オンライン開催】基礎から実践!テレスコープデンチャー1day セミナー |
---|
2020年 | |
1/12(日) | 放電加工術を応用したテレスコープシステムセミナー | 2/23,24 (日,月祝) |
パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース |
---|---|
6/27,28 (土,日) |
第5期 咬合認定医コース 第一回 ⇒第5期 咬合認定医コース 第一回のレポートはこちら |
7/23~25 (木祝~土) |
総義歯ライブ実習コース |
8/9~10 (日~月) |
顎関節症ライブ実習コース ⇒顎関節症ライブ実習コースのレポートはこちら |
9/20~22 (日~火) |
咬合認定医コース 第4回 ⇒咬合認定医コース 第4回のレポートはこちら |
11/8(日) | 【オンライン開催】これから始めるコーヌスクローネ入門 |
11/22(日) | 『筋機能療法・エントレ』稲葉先生+飯塚先生コラボセミナー |
11/28,29 (土,日) |
基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャー 2days |
2019年 | |
1/13(日) | 正統派コーヌスクローネセミナー 〜設計と適応症〜 ⇒正統派コーヌスクローネセミナーのレポートはこちら |
---|---|
1/27(日) | 咬合認定医コース第7回 ⇒咬合認定医コース第7回のレポートはこちら |
2/10,11 (日,月祝) |
パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース |
5/12(日) | 咬合治療の臨床(ベーシック) ⇒咬合治療の臨床(ベーシック)のレポートはこちら |
6/16(日) | 総義歯の基礎と臨床 ⇒総義歯の基礎と臨床のレポートはこちら |
6/22,23 (土,日) |
咬合認定医コース第2回 ⇒咬合認定医コース第2回のレポートはこちら |
7/13,14,15 (土,日,月祝) |
総義歯ライブ実習コース ⇒総義歯ライブ実習コースのレポートはこちら |
8/3,4 (土,日) |
顎関節症ライブ実習コース~咬合からのアプローチ~ ⇒顎関節症ライブ実習コースのレポートはこちら |
9/14,15,16 (土,日,月祝) |
咬合認定医コース第4回 ⇒咬合認定医コース第4回のレポートはこちら |
9/22(日) | インプラント時代のコーヌスクローネセミナー ⇒インプラント時代のコーヌスクローネセミナーのレポートはこちら |
10/14(月祝) | 基礎から学ぶ咬合の診査診断・パーシャルデンチャー |
11/24(日) | 筋機能療法・エントレ 稲葉先生+飯塚先生コラボセミナー |
12/15(日) | IPSG Scientific Meeting 2019~ 学術大会 ⇒IPSG学術大会のレポートはこちら |
12/19(木) | ディスカバリーセミナー 〜誤魔化しなしに、最善の医療を提供する方法〜 |
2018年 | |
1/14(日) | 正統派コーヌスクローネセミナー 〜設計と適応症〜 |
---|---|
1/27(日) | 咬合認定医コース第7回 ⇒咬合認定医コース第7回のレポートはこちら |
2/11,12 (日,月祝) |
パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習 ⇒パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習のレポートはこちら |
3/11(日) | 咬合認定医コース第8回 ⇒咬合認定医コース第8回のレポートはこちら |
3/18(日) | 咬合から学ぶ、顎関節症治療~診査・診断から治療方法まで |
4/14,15 (土,日) |
顎関節症ライブ実習コース~咬合からのアプローチ~(2日間) ⇒顎関節症ライブ実習コースのレポートはこちら |
5/13(日) | 咬合治療の臨床(ベーシック) ⇒咬合治療の臨床(ベーシック)のレポートはこちら |
6/24(日) | 総義歯の治療と臨床 |
7/14,15,16 (土,日,月祝) |
総義歯ライブ実習コース ⇒総義歯ライブ実習コースのレポートはこちら |
8/5(日) | 知っておきたい顎関節症のCT・MRI画像診断実習セミナー ⇒知っておきたい顎関節症のCT・MRI画像診断実習セミナーのレポートはこちら |
11/3,4 (土,日) |
基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャー(2日間) ⇒基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャー(2日間)のレポートはこちら |
11/11(日) | 咬合治療の臨床(アドバンス)〜ハーモニックオクルージョン〜 |
12/16(日) | IPSG学術大会 ⇒IPSG学術大会のレポートはこちら |
2017年 | |
1/15(日) | テレスコープシステムの臨床 ~ドイツ最先端義歯テレスコープシステムの基礎を学ぶ~ ⇒テレスコープシステムの臨床のレポートはこちら |
---|---|
1/29(日) | 咬合認定医コース第7回 ⇒咬合認定医コース第7回のレポートはこちら |
2/18,19 (土,日) |
パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習 ⇒パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習のレポートはこちら |
3/19(日) | 顎関節症の臨床と治療 ⇒顎関節症の臨床と治療のレポートはこちら |
3/26(日) | 咬合認定医コース第8回 ⇒咬合認定医コース第8回のレポートはこちら |
4/15,16 (土,日) |
顎関節症ライブ実習コース(2日間) ⇒顎関節症ライブ実習コース(2日間)のレポートはこちら |
5/14(日) | 咬合治療の臨床 ⇒咬合治療の臨床のレポートはこちら |
5/28(日) | ハーモニックオクルージョン ⇒ハーモニックオクルージョンのレポートはこちら |
6/17,18 (土,日) |
咬合認定医コース第2回 ⇒咬合認定医コース第2回のレポートはこちら |
7/2(日) | 総義歯の基礎と臨床 ⇒総義歯の基礎と臨床のレポートはこちら |
7/15,16,17 (土,日,月祝) |
総義歯ライブ実習コース ⇒総義歯ライブ実習コースのレポートはこちら |
7/29,30 (土,日) |
シークエンシャルオクルージョンに基づいた咬合再構成 |
8/5,6 (土,日) |
<第1回目> 基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャー(2日間)⇒基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャー(2日間)のレポートはこちら |
9/3(日) | 【大阪開催】これから求められる長期安定型のテレスコープシステムセミナー |
9/16~18 (土,日,月祝) |
咬合認定医コース第3回 ⇒咬合認定医コース第3回のレポートはこちら |
10/15(日) | 咬合認定医コース第4回 ⇒咬合認定医コース第4回のレポートはこちら |
10/28,29 (土,日) |
<第2回目> 基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャー(2日間) ⇒基礎から学ぶ咬合・パーシャルデンチャーのレポートはこちら |
11/5(日) | これから求められる長期安定型のテレスコープシステムセミナー ⇒これから求められる長期安定型のテレスコープシステムセミナーのレポートはこちら |
11/19(日) | 咬合認定医コース第5回 ⇒咬合認定医コース第5回のレポートはこちら |
12/17(日) | IPSG学術大会 ⇒IPSG学術大会のレポートはこちら |
2016年 ※計17回開催 | |
1/10 (日) | テレスコープシステムの臨床 ~ドイツ最先端義歯テレスコープシステムの基礎を学ぶ~ ⇒テレスコープシステムの臨床のレポートはこちら |
---|---|
2/20,21 (土,日) |
パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース ⇒パーシャルデンチャーとテレスコープシステム理論と実習コースのレポートはこちら |
3/20 (日) | 顎関節症の臨床と治療 ⇒顎関節症の臨床と治療のレポートはこちら |
4/3 (日) | 【大阪開催】インプラント時代のテレスコープシステムセミナー ⇒【大阪開催】インプラント時代のテレスコープシステムセミナーのレポートはこちら |
4/9,10 (土,日) |
顎関節症ライブ実習コース(2日間) ⇒顎関節症ライブ実習コース(2日間)のレポートはこちら |
5/15(日) | 咬合治療の臨床 ⇒咬合治療の臨床のレポートはこちら |
5/29(日) | ハーモニックオクルージョン |
6/18,19 (土,日) |
咬合認定医コース第2回 ⇒咬合認定医コース第2回のレポートはこちら |
6/26(日) | 総義歯の基礎と臨床 ⇒総義歯の基礎と臨床のレポートはこちら |
7/16~18 (土,日,月祝) |
総義歯ライブ実習コース(3日間) ⇒総義歯ライブ実習コースのレポートはこちら |
8/28(日) | IPSGプレセミナー ⇒IPSGプレセミナーのレポートはこちら |
9/17~19 (土,日,月祝) |
咬合認定医コース第3回 咬合アドバンス実習コース ⇒咬合アドバンス実習コースのレポートはこちら |
10/16(日) | 咬合認定医コース第4回 筋機能療法・ラビリントレーナー ⇒筋機能療法・ラビリントレーナーのレポートはこちら |
11/6(日) | IPSGプレセミナー |
11/20(日) | 咬合認定医コース第5回 稲葉先生 理論 ⇒咬合認定医コース第5回のレポートはこちら |
11/23(祝水) | Follow Up Meeting in Nagoya ⇒Follow Up Meeting in Nagoyaのレポートはこちら |
12/18(日) | IPSG学術大会 ⇒IPSG学術大会のレポートはこちら |
2015年 ※計15回開催 | |
1/11 (日) | パーシャルデンチャーの臨床 ~パーシャルデンチャー設計の基礎を学ぶ~ ⇒パーシャルデンチャーの臨床のレポートはこちら |
---|---|
1/12 (月・祝) | テレスコープシステムの臨床 ~ドイツ最先端義歯テレスコープシステムの基礎を学ぶ~ ⇒テレスコープシステムの臨床のレポートはこちら |
2/7,8 (土,日) | パーシャルデンチャー・テレスコープシステム実習コース(2日間) ⇒パーシャルデンチャー・テレスコープシステム実習コースのレポートはこちら |
3/8 (日) | 『顎関節症の臨床と治療』稲葉繁+IPSG副会長岩田光司コラボセミナー ⇒顎関節症の臨床と治療のレポートはこちら |
4/5 (日) | 咬合診査・診断の入門実習コース ⇒咬合診査・診断の入門実習コースのレポートはこちら |
4/11,12 (土,日) |
顎関節症ライブ実習コース ⇒顎関節症ライブ実習コースのレポートはこちら |
5/24(日) | インプラント時代のテレスコープシステムセミナー (名古屋開催) ⇒インプラント時代のテレスコープシステムセミナーのレポートはこちら |
6/7(日) | ハーモニックオクルージョン ~審美と咬合のハーモニー~ ⇒ハーモニックオクルージョンのレポートはこちら |
6/21(日) | 総義歯の基礎と臨床 ⇒総義歯の基礎と臨床のレポートはこちら |
7/18~20 (土,日,月祝) |
総義歯ライブ実習コース ⇒総義歯ライブ実習コースのレポートはこちら |
8/23(日) | 咬合治療の臨床 ⇒咬合治療の臨床のレポートはこちら |
9/20~23 (日,月,火,水) |
咬合診断アドバンス実習コース(4日間) ⇒咬合診断アドバンス実習コース(4日間)のレポートはこちら |
11/15(日) | 筋機能療法・ラビリントレーナー 稲葉先生+飯塚先生コラボセミナー ⇒筋機能療法・ラビリントレーナーのレポートはこちら |
11/29(日) | 咬合診査・診断の入門実習コース⇒咬合診査・診断の入門実習コースのレポートはこちら |
12/13(日) | IPSG学術大会 |
2014年 ※計18回開催 | |
1/12 (日) | パーシャルデンチャーの臨床 ~パーシャルデンチャー設計の基礎を学ぶ~ ⇒パーシャルデンチャーの臨床セミナーのレポートはこちら |
---|---|
1/13 (月) | テレスコープシステムの臨床 ~ドイツ最先端義歯テレスコープシステムの基礎を学ぶ~ ⇒テレスコープシステムの臨床セミナーのレポートはこちら |
2/8,9 (土,日) | パーシャルデンチャー・テレスコープシステム実習コース ~実践でパーシャルデンチャー、テレスコープを身につける!~ ⇒詳細はこちら |
2/23 (日) | 『成功曲線を描こう』石原明先生+稲葉繁先生コラボセミナー第3回 ⇒パーシャルデンチャー・テレスコープシステム実習コースのレポートはこちら |
3/9 (日) | 『顎関節症の診断と治療』稲葉繁+IPSG副会長岩田光司コラボセミナー ⇒顎関節症の診断と治療セミナーのレポートはこちら |
3/16 (日) | 自費率向上の鍵、テレスコープシステム入門 |
4/12,13 (土,日) | 顎関節症ライブ実習コース ⇒顎関節症ライブ実習コースのレポートはこちら |
4/27 (日) | IPSG20周年特別講演会 ⇒ドイツ最先端義歯とインプラントの融合のレポート①はこちら ⇒ドイツ最先端義歯とインプラントの融合のレポート②はこちら ⇒ドイツ最先端義歯とインプラントの融合のレポート③はこちら ⇒ウェルカムパーティーのレポートはこちら |
5/11 (日) | 『成功曲線を描こう』石原明先生+稲葉繁先生コラボセミナー第4回 |
6/1 (日) | ハーモニックオクルージョン ~審美と咬合のハーモニー~ ⇒ハーモニックオクルージョンのレポートはこちら |
6/29 (日) | 総義歯の基礎と臨床 ⇒総義歯の基礎と臨床のレポートはこちら |
7/19,20,21(土,日,月祝) | 総義歯ライブ実習コース ⇒総義歯ライブ実習コースのレポートはこちら |
7/27 (日) | 咬合診査・診断の入門実習コース ⇒咬合診査・診断の入門実習コースのレポートはこちら |
9/7 (日) | 咬合治療の臨床 ⇒咬合治療の臨床のレポートはこちら |
10/12~13(日,月祝)、18~19(土,日) | 咬合診断アドバンス実習コース(4日間) ⇒咬合診断アドバンス実習コースのレポートはこちら |
11/9(日) | 筋機能療法・ラビリントレーナー 稲葉先生+飯塚先生コラボセミナー ⇒筋機能療法・ラビリントレーナーのレポートはこちら |
11/16(日) | 咬合診査・診断の入門実習コース ⇒咬合診査・診断の入門実習コースのレポートはこちら |
12/14(日) | IPSG学術大会 ⇒IPSG学術大会のレポートはこちら |
2013年 ※計20回開催 | |
1/13(日) | パーシャルデンチャーの臨床 ⇒パーシャルデンチャーの臨床セミナーの詳細はこちら |
---|---|
1/14 (月) | テレスコープシステムの臨床 ⇒テレスコープシステムの臨床セミナーの詳細はこちら |
1/27(日) | 稲葉繁先生+石原明先生マーケティングコラボセミナー『患者様に向けてIPSG技術をどのように提供するか』 第4回/全6回 |
2/10,11(日・月) | パーシャルデンチャー・テレスコープシステム実習コース(2日間) |
2/17(日) | 「ライブで見せる究極の総義歯Ⅱ」Blu-ray(&DVD)完成記念 特別記念講演『インプラント時代のフルデンチャー』 ⇒インプラント時代のフルデンチャーセミナーの詳細はこちら |
2/24(日) | 稲葉繁先生+石原明先生マーケティングコラボセミナー『患者様に向けてIPSG技術をどのように提供するか』 第5回/全6回 |
3/3(日) | 顎関節症の臨床と治療 稲葉繁+IPSG副会長岩田光司先生 ⇒顎関節症の臨床と治療セミナーの詳細はこちら ⇒動画での紹介はこちら |
3/10(日) | IPSG×歯科甲子園D-1グランプリ初代最優秀医院 辻村傑先生「患者様が自ら進んで高品質な歯科医療を選択する医院づくり」 ⇒患者様が自ら進んで高品質な歯科医療を選択する医院づくりセミナーの詳細はこちら ⇒動画での紹介はこちら |
4/13,14(土,日) | 顎関節症ライブ実習コース(2日間) ⇒顎関節症ライブ実習コースの詳細はこちら |
4/28(日) | 稲葉繁先生+石原明先生マーケティングコラボセミナー『患者様に向けてIPSG技術をどのように提供するか』 第6回/全6回 ⇒患者様に向けてIPSG技術をどのように提供するか 第6回の詳細はこちら |
5/26(日) | ハーモニックオクルージョン ⇒ハーモニックオクルージョンセミナーの詳細はこちら |
6/23(日) | 総義歯の基礎と臨床 ⇒総義歯の基礎と臨床セミナーの詳細はこちら |
7/13~15(土,日,月祝) | 総義歯ライブ実習コース(3日間) ⇒総義歯ライブ実習コースの詳細はこちら |
8/4(日) | 自費率向上の鍵テレスコープシステム入門 ⇒自費率向上の鍵テレスコープシステム入門セミナーのレポートはこちら |
8/25(日) | 『成功曲線を描こう』石原明先生+稲葉繁先生コラボセミナー第1回 ⇒石原明先生+稲葉繁先生コラボセミナー第1回のレポートはこちら |
9/8(日) | 咬合治療の臨床 ⇒咬合治療の臨床セミナーのレポートはこちら |
9/28~29(土,日) 10/13~14(日,月祝) |
咬合診断アドバンス実習コース(4日間) ⇒咬合診断アドバンス実習コースのレポートはこちら |
11/10(日) | 『成功曲線を描こう』石原明先生+稲葉繁先生コラボセミナー第2回 ⇒石原明先生+稲葉繁先生コラボセミナー第2回のレポートはこちら |
11/17(日) | 筋機能療法セミナー ⇒筋機能療法セミナーのレポートはこちら |
12/22(日) | IPSG学術大会 ⇒IPSG学術大会のレポートはこちら |
2012年 ※計14回開催 | |
2/11・12 (土・日) |
パーシャルデンチャーの設計と製作実習コース |
---|---|
2/26(日) | テレスコープシステムの臨床 |
3/18(日) | 顎関節症の診断と臨床 |
4/14・15 (土・日) |
顎関節症のライブ実習コース |
5/13(日) | ハーモニックオクルージョン(審美と咬合のハーモニー) |
6/24(日) | 総義歯の基礎と臨床 |
7/14・15・16 (土・日・月) |
総義歯ライブ実習コース |
8/26(日) | IPSG.Jrの会 |
9/2(日) | 自費率向上の鍵 テレスコープシステム入門 IPSG副会長岩田光司先生 |
9/9(日) | 咬合治療の臨床 |
9/22,23(日,月)、10/7,8(日,月) | 咬合診断アドバンス実習コース(計4日間) |
11/11(日) | 稲葉繁先生+石原明先生マーケティングコラボセミナー『患者様に向けてIPSG技術をどのように提供するか』 第3回/全6回 |
11/18(日) | 筋機能療法・ラビリントレーナー 稲葉繁+IPSG会長 飯塚能成先生コラボセミナー |
12/2(日) | 学術大会 ⇒詳細はこちら |
2011年 ※計5回開催 | |
8/28 | 石原明+稲葉繁コラボセミナー |
---|---|
9/18 | 咬合治療の臨床(基礎コース) |
10/9・10 | 咬合診断実習コース |
11/20 | 咬合治療の臨床(アドバンスコース) |
12/18 | 学術大会 |